舎人公園・野鳥定期調査
偶数月の第二土曜日に行っている野鳥調査を行いました。幾分気温は低いが、すっかり春らしくなりました。冬鳥から夏鳥への入れ替わりの時期で両方を確認できました。全体で25種、印象に残ったのは次の通りです。盛んに囀っていたシジュウカラ、大池の水面上を飛ぶツバメ(Hさん、Wさんは3月中旬に確認とのこと)、単独行動のマヒワ、久しぶりのダイサギ、出会うときは群れているオナガ、いつも目立つ両カラス。大池の上空にオオタカが出現、カラスからモビングを受け、ドバトの群れも入れて上空は大騒ぎとなりましたが、今回はカラスの作戦勝ち。
群れの中の1羽
縄張りを巡視中の?モズ
竹の支柱でドラミング 正に楽器演奏
単独行動 採餌中 マヒワ
旅立ち前のツグミは小グループで採餌中
まだ数羽が見られた
どうしたか?一羽のヒドリガモ
イロハモミジの花
大池 春の装いとなりました
« 群馬昆虫の森 | トップページ | 谷津干潟・夏羽シギチ »
「趣味」カテゴリの記事
- 舎人公園・定期野鳥調査(2019.02.17)
- 足立区野鳥モニター調査(2019.01.14)
- 舎人公園・定期野鳥調査(2018.12.16)
- 舎人公園・晩秋の花壇(2018.11.19)
- 足立区野鳥モニター調査(2018.11.10)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/165056/51212186
この記事へのトラックバック一覧です: 舎人公園・野鳥定期調査:
最近のコメント